そんなに急いでどちらまで?、、、Dove vai cosÌ in fretta?
自転車とマラソンと釣り。更新はあまりしませんw
ワイコンワイコン
2012/01/10
Tue. 14:02

またまた年末の写真ですが、単純に画角の差を比べてみた時の物。
上がワイコン装着28mm下がそのまま35mm。

ワイコン装着の方は∞でF11まで絞ってます。
「集文館」の文字の見え方で分かりますが、これぐらいピンが甘くなります。
後右下に薄い緑色の小学校があるんですが、なんかここがやけにぼけてる。
この前あげた、ビルを見上げるようなシチュエーションだとまだいいけど、
ちょっと距離があるとつらいような?でもこんなもんなんだろう。
あきらめるのは良いとして、FUJIフィルムさん、やってくれましたね。ミラーレス一眼。
X-Pro1
発表しましたね。Xシリーズが売れてるからって調子に乗りやがって!!
すっごい欲しいじゃないか!www
これ軍艦部とか上から見たらX-100と瓜二つじゃないか!
そしてお値段が、、、、
えっとボディーとレンズで2400ドルぐらい?高すぎますってば。
単焦点が好きなんだ!とか言いきかせてるけど、ワイコンだなんだとうるさいヤツだなおれw
まぁ今のカメラも使いこなせてないわけですがね。
スポンサーサイト
[edit]
あけましておめでとうございました
2012/01/07
Sat. 13:45

というわけで鳥取に帰省をしていたわけです。
正月目一杯、、、
結果、やはりというか増量w
まぁ食っちゃ寝てた訳で。
写真は帰りの便に搭乗待ちの鳥取空港。
今回写真の時系列がバラバラになるので注意ww
まぁ冬の日本海側はどんよりしてました。
晴れ間があってもすぐ曇ってくるのがデフォルト。
まぁあれです。実は行きの羽田空港で搭乗便に乗り遅れるという大失態をいたしまして、、、

羽田に4時間近くいたっていう、、、
えぇかなり黄昏れてました。

写真でもわかるこの空気感の違い。
おっと、ここまで広角画像なし。
えぇっと喜び勇んで導入したワイコンですが、はっきりいって画質が落ちます。
まぁわかっちゃ居たんですがこれほどまでに?
ってほどに。絞らないとほんとダメで解放側だとソフトフォーカスになってしまいます。
ココから年末からの広角実験集。

うむ。web上だとそれほど悪くないか?しかしシャープきつめにかけてます。


絞って使う分にはなんとか行けるかなって印象だけど、ワイコンつけないのと比較するとかなりの差があるから、
なんかお蔵入りの予感も、、、
ここからは日本海側の暗めの雰囲気を。





大吉でした。
更新遅いですが今年もよろしくお願い致します。
[edit]
ステップダウン
2011/12/23
Fri. 16:02
人生の、、、、
いやそんなことはあってほしくもないんだけど(´・ω・`)ショボーン
じゃなくて、今のデジカメ FINE PIX X100は単焦点レンズです(キリッ
そんなもん買う前からわかってた訳ですが、
狭い室内とかビル郡とかでもうすこし広角だったらと思うことが多くなってる今日この頃。
前でたり下がったりしなさいよ。ってのが基本なのは重々わかってますが、
たまに狭い道なんかで撮りたいとこまで下がろうとすると車にひかれそうになったりして危ないしw
てか、なんか改造って大好き。
それでですね、知識も無くやるととんだ魔改造になりかねないので、ネット上でいろいろと調べてたら出る出る。
皆さん同じこと考えてはりますのねw
まぁレンズが交換できるカメラのお方はレンズを交換しなさいよって話なのですが、
このカメラは出来ません!そこで一番手っ取り早く広角に出来るのが「ワイコン」
「ワイドコンバージョンレンズ」です。カメラによっては専用のものが出てたりしますがX100は純正品がありません。
なので調べてみると、一番にでてくるのが「Panasonicワイドコンバージョンレンズ DMW-LW46」「HORSEMAN 0.7x WIDE」「RICOH ワイドコンバージョンレンズ DW-6」他にも中古品とかあまりにレンズの性能が悪いものとかいろいろあったのですが、値段とレンズの性能とを勘案した結果、『RICOH ワイドコンバージョンレンズ DW-6」に行き着いた。Panasonicのは結構良いお値段。HOURSEMANはレンズ性能と画角の嘘くさい。
値段の割にレンズの性能がいいって言う口コミに飛びついた形ですが、、、
そして時期はクリスマスですね。サンタさんにきっちり発注かけましたw
そしたら当日届いたよ!amazonサンタすげ~。
そいでこのレンズをつけるためには49-43っていうステップダウンリングが必要。
はい。これがタイトルのそれです。

実店舗でこのサイズは置いてるところが無くて、ネットで発注。
一日で来た。
そして奥に見えるのがそのレンズなのですがクリスマスまでお預けよ。
このカメラのレンズ。解放側でソフトフォーカス気味になってはっきり言ってマクロは苦手だと思い込んでたんですが、まぐれでNDフィルターかましてF13で1秒あけて撮ってみたら凄くくっきり撮れた。
正解はわからないのですが、、、
早くクリスマスになりませんかね?ワイコン使ってみてー!!
いやそんなことはあってほしくもないんだけど(´・ω・`)ショボーン
じゃなくて、今のデジカメ FINE PIX X100は単焦点レンズです(キリッ
そんなもん買う前からわかってた訳ですが、
狭い室内とかビル郡とかでもうすこし広角だったらと思うことが多くなってる今日この頃。
前でたり下がったりしなさいよ。ってのが基本なのは重々わかってますが、
たまに狭い道なんかで撮りたいとこまで下がろうとすると車にひかれそうになったりして危ないしw
てか、なんか改造って大好き。
それでですね、知識も無くやるととんだ魔改造になりかねないので、ネット上でいろいろと調べてたら出る出る。
皆さん同じこと考えてはりますのねw
まぁレンズが交換できるカメラのお方はレンズを交換しなさいよって話なのですが、
このカメラは出来ません!そこで一番手っ取り早く広角に出来るのが「ワイコン」
「ワイドコンバージョンレンズ」です。カメラによっては専用のものが出てたりしますがX100は純正品がありません。
なので調べてみると、一番にでてくるのが「Panasonicワイドコンバージョンレンズ DMW-LW46」「HORSEMAN 0.7x WIDE」「RICOH ワイドコンバージョンレンズ DW-6」他にも中古品とかあまりにレンズの性能が悪いものとかいろいろあったのですが、値段とレンズの性能とを勘案した結果、『RICOH ワイドコンバージョンレンズ DW-6」に行き着いた。Panasonicのは結構良いお値段。HOURSEMANはレンズ性能と画角の嘘くさい。
値段の割にレンズの性能がいいって言う口コミに飛びついた形ですが、、、
そして時期はクリスマスですね。サンタさんにきっちり発注かけましたw
そしたら当日届いたよ!amazonサンタすげ~。
そいでこのレンズをつけるためには49-43っていうステップダウンリングが必要。
はい。これがタイトルのそれです。

実店舗でこのサイズは置いてるところが無くて、ネットで発注。
一日で来た。
そして奥に見えるのがそのレンズなのですがクリスマスまでお預けよ。
このカメラのレンズ。解放側でソフトフォーカス気味になってはっきり言ってマクロは苦手だと思い込んでたんですが、まぐれでNDフィルターかましてF13で1秒あけて撮ってみたら凄くくっきり撮れた。
正解はわからないのですが、、、
早くクリスマスになりませんかね?ワイコン使ってみてー!!
[edit]